基本的にはVBA形式で掲載していますが、他の形式のものも混在しています。
そういったものはコード名の前に表記があるので、エミュレータで使用する際は表記に従って適切な項目から入力してください。
[PAR/GS]=PAR, GameShark v1/v2
[XTA/CB]=X-TA, CodeBreaker
[PAR/GS]と表記のあるものはROMエリア書き換えコードなどと呼ばれる特殊なコードで、再起動するまで効果が切れません。
また、実機の場合PARでは同時に一つしか使用できず、X-TAでは変換しても一切使用できません。
VBAで使用する場合は勝手にスペースで区切ったりしないこと。全く違うものとして解釈されてしまい、効果が出なくなります。
●マスターコードについて
使えなかった場合は1行目のアドレスを+2hずつしていくと動作するようになるかもしれません。
(2行目はツール側で識別するためのIDコードなので弄らないでください)
既に私の方では動作確認がほぼ行えない状態なので、もし動作確認が取れた場合はメールフォームから報告していただけると幸いです。
●同じ名前のコードが2つある場合
PARとX-TAで使用できる形式に差があるため、それぞれに対応した形式のコードを掲載しています。
エミュレータの場合はどちらも使えるはずなのでお好きな方をどうぞ。
●AndroidのGBAエミュレータ「My Boy!」で[PAR/GS]コードの効果がでない場合
登録または Edit の際、Cheat Type に GameShark v1/v2 を指定してください。
横着して Auto Detect のまま登録すると GameShark v3(Action Replay) として認識され、正常に解釈されなくなってしまいます。
(まず復号自体が正常に行われず、仮に出来たとしても v1/v2 と v3 ではコードの形式自体が完全に異なっているので結局使えません)